青島かまぼこ

全2商品
並び替え
全2商品中 1 - 2表示
- 前へ
- 1 ページ目
- 次へ



青島かまぼこ
材料は朝獲れの魚と塩のみ。
安心・無添加・つなぎなし。
漁師の本物かまぼこ。
出荷時期:通年
材料は朝獲れの魚と塩のみ。
安心・無添加・つなぎなし。
漁師の本物かまぼこ。
出荷時期:通年
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
松浦市にある御厨港からフェリーで20分、周囲約6km、島民約200名の離島「青島」は漁業が盛んな島です。
島に伝わる「青島かまぼこ」は、その日獲れた新鮮な魚だけを、つなぎは一切使わず魚と塩のみで作る、無添加で天然素材100%のかまぼこです。
身体に優しい青島かまぼこが出来るまで
あじ、えそ、ひめじ、いとよりなど、その日に獲れた新鮮な魚をさばき、さばいた魚を魚の種類ごとにミンチにし、粘りが出るまで15分ほどプロセッサー機にかけます。
その後、石臼で丹念に擦りながら塩で味付けしていきます。熱伝導率の少ない石臼を使うことにより、魚の旨味を逃がさず、つなぎを使わなくとも程よい弾力と歯ごたえが生まれます。
ハンバーグのように手で空気抜きと形成をしたら、竹簀を巻いて形を整えます。形が出来たら竹簀を外してラップに包み、鍋で茹でます。蒸さずに茹でる、昔から家庭に伝わる製法です。
無添加で無着色、卵を使っていないので、アレルギー体質の方にも優しい青島かまぼこの出来上がりです。
魚本来の濃厚な旨味とプリップリッとした食感が特徴のかまぼこです。醤油などをつけずに、そのままで召し上がってみてください。